ラマダーンがはじまった!
Alsalaam Alaikum
アルサラムアライクムとはアラビア語の挨拶であなたに平安が訪れますようにという意味です。
このブログに訪れて下さるあなた様に心からの平安が訪れますようにお祈りします。
初めてのかたは
こちらから見ていただくとこのブログの趣旨がわかりやすいと思います。
ムスリムではない友人たちに
「今日もラマダーンするの?」と聞かれたりするのだけれど、ノンノンノン!(笑)
ラマダーンというと断食のことと思っている人が多いようです。
ラマダーンとはアラブ地方の暦の上の月の名前
日本も昔はカレンダーだって1月とか2月でなくて睦月とか如月とかでしたね?
現在は日本は太陽に従ってのカレンダーを使用していますが
イスラム教の国は月に従ったカレンダー、陰暦を使っています。
ラマダーン月というのはイスラム教の起源となる聖典、クルアーンがアッラーから預言者ムハンマド様(PBUH)へ降ろされたことで聖なる月と呼ばれています。
そしてこの月には斎戒をすることがイスラム教徒の義務となるのです。
斎戒とは
断食
禁欲
禁ゴシップ
断食のこと
丸々1か月食べないと誤解している人も多いけれど、そんなことはなく、
明け方の礼拝時間から日没の礼拝時間まで飲食をしないのです。
約12-13時間飲食をしないという感じでしょうか。
普段から食べ物で溢れている生活から離れて
胃腸を休めて、普段が普通に食べられること飲めることが当たり前ではないことに感謝できる貴重なとき。
そして断食明けの日没の礼拝のアザーンが鳴った後に、喜びに溢れて水とナツメヤシをいただく感動と言ったら本当に素晴らしいものです。
断食明けの食事はご馳走だから
ラマダーン時期は毎日がお祭りみたいで楽しいのです!笑
禁欲も同じで明け方の礼拝時間から日没の礼拝時間までは
夫婦仲良く交わることをしません。
そして禁ゴシップは悪い言葉を話さないことです。
これはムスリムの義務なのですが、ついつい人間ですからね。
流行りや言葉とかそのときの機嫌によって悪い言葉を話してしまうこともあります。
この一か月はそういうのも含めて気をつけましょうという意識が強いです。
そしてイバータ、神への奉仕に努めること
礼拝をする
キヤームをする
クルアーンを読む
ハディースを学ぶ
ズィクルをする
同胞と語り合う
困っている人を助ける
などなど
一つのイバータで通常の月なら一個しか貰えないアッラーからの褒賞が3個も貰える月ですからね!
ということでイバータに努めるため、ラマダーン中はあまり更新出来ないかもしれません。